ヴァンティームメール:ヴァンティーム・マトノ

vol.83 グンポルツキルフェン 2011モスト&シュトゥルム速報 2011_09_10_11

☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヴァンティーム・マトノ  インフォメーション
http://www.vintime.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆

皆様へ

今週のカタルーニャは、先週の猛暑日とはうってかわって秋晴れのすがすがしい気候になりました。
マルセおばちゃんのカタルーニャ食材の店に行くと、兄弟がトルトサの農園で作る、新鮮な野菜や果物が並びオリーブオイル、ジュース・紅茶・お菓子、オリーブの化粧品にいたるまで、すべてカタルーニャ産のもの、あるようで、なかなかない純粋カタランのお店です。「急に寒くなったね。これが9月の通常の気温だね。黄桃は、もう最後、たべてみてね、今週は大きなかぼちゃがはいるよ」と、いつもながら、優しい笑顔を浮かべながら話してくれました。

皆様、いかがおすごしでしょうか?


☆ 真殿 和賀子のヨーロッパライフ
現地ヨーロッパでのワイン・食・文化・などの話題をご紹介しております。

【グンポルツキルフェン 2011モスト&シュトゥルム速報 2011_09_10_11】

今年もオーストリア・ウィーン近郊のワイン産地、グンポルツキルフェン村にて、恒例の2011年モスト&シュトルム祭りに参加しました。
9月の収穫から11月11日、ホイリゲ(オーストリアの新酒)の解禁までのこの期間にふるまわれるモスト&シュトゥルムは、ワイン愛好家や地元の人々にとって、ワインシーズンのこけらおとしのようなもの。
ウィーンから電車で30分という立地ながら、駅を降りると、ワイン農家が庭や家を提供し、自家製ワインと自家製料理を提供する「ホイリゲ」やぶどう畑が視界に広がる小さな町です。
グンポルツキルフェンからバーデンに通じるブドウ畑の道は、「ベートーベンの散歩道」と呼ばれ、約10kmの散歩コースにもなっています。

教会近くに広がるぶどう畑には、モスト&シュトゥルム解禁の目印のパラソルが見えてきました。
ツィーラー(Harald Zierer)さんのブドウ畑を訪問しました。
ぶどう畑の脇に、テーブルと椅子が並び、さながら、ワイン畑のホイリゲです。
グンポルツキルフェン、バーデン方面から、ツィーラーさんのぶどう畑を目指し、大勢の人々が参加しています。さっそく、2011年のモストとシュトゥルムをいただきました。
透明感のある淡黄色・グリーンの色の「モスト」は、青草のような香りの中に、りんごのような香り・ぶどうの旨味を感じフレッシュな味わいのモストです。グラスの底にはきらきらとした粒が残り、絞りたて100%ぶどうの味わい。
次に、「シュトゥルム」をいただきました。シュトゥルムとは、アルコール醗酵途中のにごりワインを指します。
ぷつぷつと細かな泡が、グラスに立ちのぼり、生命感あふれる生まれたてのワインのようです。
色は、淡い乳白色で、香りはぶどうの香りの中に、ややバナナのような、甘い香りが立ち込め、滑らかな口当たりの自然の甘さのにごりワインです。
30度を越える残暑のこの日、2011年のモスト&シュトゥルムをぶどう畑で味わうことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
いよいよ来週から本格的に、ぶどうの収穫が始まります。
今年は、8月天候に恵まれ、糖度の高いぶどうになっているそうです。「3年ぶりに、数量も豊富」と現地の友人で醸造家R・グリルさん談。
2011年の新酒「ホイリゲ」が、今から楽しみです。


☆ VM秋のオーストリアワインはこちらから
ロイマー&ヴェーニンガーワインをどうぞ
http://www.vintime.jp/list/index.html

☆ オーストリア・ホイリゲご予約中!
11/11(金)解禁  オーストリアのヌーヴォー「ホイリゲ」をどうぞ♪
http://www.vintime.jp/list/index.html

☆ 「ワインのベイビーモスト」®こちらから
http://www.vintime.jp/list/index.html
アルコール0%。〈オーストリア産〉「ワインのベイビーモスト」®―ワインになる前のぶどう果汁100%白ぶどう・赤ぶどう・桜色

☆ ヴァンティームメールバックナンバーはこちらから♪
http://www.vintime.jp/mail/backnumber.html

☆ お問い合わせはお問い合わせフォームからお待ちしております♪



ヴァンティーム・マトノ
真殿和賀子