ヴァンティームメール:ヴァンティーム・マトノ

vol.164 オーストリア ブラウフレンキッシュ ワイン セミナー・フリーティスティング

☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヴァンティーム・マトノ  インフォメーション
http://www.vintime.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆

皆様へ

春本番・桜の季節になりました。
お花見イベント・公園・桜のスィーツなど、街は桜色一色ですね。
今週末はお花見へぜひ。
皆様いかがおすごしでしょうか?

【オーストリア ブラウフレンキッシュ ワイン セミナー・フリーティスティング】
オーストリア大使館公邸にてブラウフレンキッシュ ワインフリーティスティング(株式会社エイ・ダヴリュー・エイ様と株式会社日本グランド シャンパーニュ様と、アニータ&ハンス・ニットナウス、エスターハージーワイン、グロッサーワイン、ピットナウアー、ウヴェ・シーファー、ヴェーニンガー共催)に参加させていただきました。このイベントでヴェーニンガーのフランツ レインハルト夫妻が来日されていることを聞き、再会が楽しみでした。
オーストリアの極上赤ワインのぶどう品種「ブラウフレンキッシュ」はヨーロッパのワインぶどう品種の中でも最もエレガントなぶどう品種のひとつと言われ、白ぶどう品種「リースリング」・「シャルドネ」を祖先に持つ、ブラウフレンキッシュは土壌や生産地、気候の多様性が反映するぶどう品種です。
フリーティスティングの部屋には、クリムトの絵の前のダイニングテーブルにはオーストリアの赤と白の国旗とともに6ワインメーカーの25種類のブラウフレンキッシュのワインが並び、さながら美術館のようでした。
このイベントのために、ヴェニンガーの最高峰のワイン「デュラウ」の貴重なオールドヴィンテージワイン2004・2007・2009・2011年を試飲させていただきました。

その中から、2つのワインをご案内します。2004年は真紅の薔薇のような色が印象的で、香りは、赤い実の香りでフレッシュで、酸味とほどよい旨みのワインという印象で、今も飲み頃だけど、まだまだセラーで熟成させて楽しみたいワインで、ブラウフレンキッシュのチャーミングさを13年の時を感じさせない、ワインに驚きました。
2007年は、きらきらしたルビー色が印象的で、香りは若々しく、穏やかな酸味が心地よく、葡萄の甘みを感じさせるポテンシャルの高く、香りが開花するのを楽しめるワインのような印象をうけました。
デュラウを試飲していると、ヴェニンガーさんのワイナリーを訪問させていただき際にミッテルブルゲンランド州のホリチョン村のワイナリー・畑で作業する父フランツ氏の姿、空、ぶどう畑に広がる青い空の風景がグラスの中に広がります。
次回はホリチョン村での再会を!とフランツご夫妻と記念写真でさらに有意義な時間を過ごさせていただきました。


4月18日より当店にてヴェニンガーワインプロモーションを開催します。
ヴェニンガーデュラウ2004・2007・ブラウフレンキッシュ ホリチョナー2015を販売します。


お問い合わせはこちらから。


ヴァンティーム・マトノ
真殿和賀子